■体に良い水の定義!
体に良い水には、体を病気にする物質が含まれていてはなりません。
また、体にちょっとでも負担をかける物質も含まれていてはなりません。
また、それらが、全く含まれていてはなりません。
ですので、体に良い水の定義は、「体にちょっとでも負担をかける物質が全く含まれていない水」
と言えるのではないかと思います。
■体にちょっとでも負担をかける物質とは!
ヒ素やTOX(トリハロメタンなど)などのように発がん性があったり、
発がん性が疑われている物質は当然含まれますが、
皮膚を乾燥させる程度の害を与える物質も含まれます。
また、体の栄養にならない物質も、全て含まれます。
ですので、水の中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラルも含まれます(その理由は、水の中のミネラルの必要性のページを読むとわかります)。
ですので、水の中に含まれている不純物のほとんどです。
■体にちょっとでも負担をかける物質が含まれる水とは!
水道水には、ヒ素やTOX(トリハロメタンなど)などのように発がん性があったり、
発がん性が疑われている物質が含まれています。
また、浄水器も、水道水の中の有害物質を、完全に取り除くことは出来ませんので、
浄水器を使って出来た水にも、有害物質が含まれています。
また、天然水にも、ヒ素や硝酸性窒素などの有害物質が含まれています。
また、ROについてですが、RO水は、RO膜により、
原水の中に含まれるほとんどの不純物が取り除かれているとされていますが、
RO水の成分に対するある調査結果では、RO水の中に、結構不純物が含まれていました。
ですので、体にちょっとでも負担をかける物質が含まれる水とは、
水道水や天然水やRO水や浄水器を使って出来た水などです。
また、水素水や酸素水やアルカリイオン水も、天然水や水道水やRO水を元に作っていると思いますので、
水素水や酸素水やアルカリイオン水も含まれます。
|