トップページ

タイトルバナー



 蒸留水の作り方

※本ページはプロモーションが含まれています。


蒸留水の作り方は2つあって、 1つは自作で蒸留水を作る方法で、もう1つは、蒸留水器を使う方法です。

このページでは、それらの方法について説明しています。

【目次】
・1/2.自作で蒸留水を作る方法!
・2/2.蒸留水器を使う方法!
・最後に!


  1/2.自作で蒸留水を作る方法!


本サイト主は、自作で蒸留水を作る方法を試してみた事があります。

その時に使った道具は、鍋、ボール、水受け用の容器などです。

蒸留水を用意するには、下のような環境を用意します。



鍋の火の火力は、中火くらいです。

水が沸騰してから20分くらいすると、容器に蒸留水がだいぶ貯まりますので、 容器の蒸留水を別の容器に移します。

ボールを動かす時は、やけどをしないようにゴム手袋などをして行います。

20分くらいすると、鍋の中の水道水が少なくなっていますので、その時に、 水道水を足します。

その後は、20分置きくらいに同じ作業を繰り返します。

本サイト主は、このような環境で蒸留水を作ってみましたが、 1リットルの蒸留水を作るのにかかった時間は2時間くらいでした。

また、1日に800ccほどの蒸留水を毎日作ると、 1ヶ月にかかるガス代は、だいたい2,000円ほどでした。

ところで、この方法では、20分置きくらいで、容器の中の水を別の容器に移さないといけないので、 手間がかかります。

毎日の食事を作る時に蒸留水を使うとすると、大量の蒸留水が必要ですが、 この方法だと、大量の蒸留水を作る場合は、手間がかかって大変だと思います。

ですので、長期的に大量の蒸留水を作る場合は、 自作で蒸留水を作る方法は、あまり良い方法ではないと思います。


  2/2.蒸留水器を使う方法!


蒸留水器とは、水道水などの水を蒸留水に変える装置です。

ですので、蒸留水器があれば、蒸留水を作ることが出来ます。

ところで、家庭用の蒸留水器で代表的な商品の1つは、 メガホーム社のMH943シリーズの蒸留水器だと思いますので、 家庭用の蒸留水器について説明するために、その蒸留水器について説明したいと思います。

メガホーム社のMH943シリーズの蒸留水器では、 1度に最大で4リットルの蒸留水を作ることが出来ます。

また、4リットルの蒸留水を作るのにかかる電気代は、70円ほどです。

安い蒸留水の入った商品を買う場合は、4リットル分で、400円ほどすると思いますが、 蒸留水器の電気代は、その費用の1/6ほどで済みますので、かなり安いと思います。

また、蒸留水器の電気代は、自作で蒸留水を作る時にかかるガス代の1/5ほどで済みます。

また、蒸留水器で1日に4リットルの蒸留水を作ると、1ヶ月で2,000円ほどの電気代になりますが、 最近流行っているウォーターサーバーを使う場合の1ヶ月の費用は、 5,000円から10,000円ほどになると思いますので、 蒸留水器の電気代は、ウォーターサーバーを使う場合の費用よりも、かなり安く済みます。

ところで、4リットルの蒸留水を作るのにかかる時間は、6時間ほどです。

ですので、蒸留水器を使う場合も、蒸留水を作るのに長い時間がかかります。

また、蒸留水器の価格は、安い物だと30,000円ほどです。

数年前は、蒸留水器の価格は、100,000円近くしていたそうですので、 その時と比較すると、だいぶ安くなりました。

ところで、毎日の食事に蒸留水を使うとすると、大量の蒸留水が必要ですが、 長期的に大量の蒸留水を作る場合に蒸留水器で蒸留水を作る方法は、 費用が安く済みますので、とても良い方法だと思います。

ところで、蒸留水器の使い方については、 「蒸留水器とは」のページに書かれています。

また、本サイト主のおすすめの蒸留水器は、「メガキャット」ですが、 メガキャットについては、 「おすすめの蒸留水器は「メガキャット」!」のページに詳しく書かれています。


  最後に!


本サイト主は、お腹が弱い事もありますが、天然水や水道水、RO水をたくさん飲むと、 お腹や腎臓が痛くなります。

しかし、蒸留水の場合は、たくさん飲んでも、お腹も腎臓もほとんど痛くなりません。

ですので、蒸留水は、体に負担がかからないと実感しています。

また、蒸留水には、老化や病気を根本的に防ぐ作用があると考えられるので、蒸留水はとてもおすすめです。

ところで、蒸留水について、もっと知りたい方は、 「蒸留水とは」のページが参考になります。


Copyright (C) 2014 蒸留水を徹底研究!, All rights reserved.